hero image

化学物質と海:迫りくる危機

化学汚染は世界的脅威です。ヨーロッパでは、汚染が「問題」レベルとされており、バルト海で96%、黒海で91%、地中海で87%、北東大西洋で75%の海洋生態系が被害を受けているという証拠を示しています。化学汚染地域は地球上に数千カ所も記録されており、鉛、水銀、ヒ素などは地下水、河川、海洋に流出していると考えられます。また、プラスチック汚染はアジアの河川や海で最悪の状態となっています。

350,000

生産・使用が認められている化学物質の登録数

日常生活に欠かせない化学物質は、食品包装から自動車、消費者向け技術から医薬品に至るまですべてに組み込まれています。生活の質を高め、経済的生産性を向上させ、安全を守ってくれます。しかし、適切なガバナンス、責任ある設計と生産、安全な廃棄やリサイクルに取り組まなければ、下水道の未処理放流、排出物、廃棄物、事故などにより環境への有害物質となりうるのです。化学汚染は、ホッキョクグマからプランクトン、海草からタツノオトシゴに至るまで海洋生物に影響を与え、ひいては海洋生態系全体の安定性を揺るがします。

350,000

生産・使用が認められている化学物質の登録数

Source: The Second World Ocean Assessment, United Nations (2021); Ocean Pollutants Guide: Toxic Threats to Human Health and Marine Life, IPEN and the National Toxics Network (October 2018)

人間活動で排出される化学物質汚染の推定値

概算値で年間数百万トンを放出

*残土や尾鉱を含む
*例えばフロン、四塩化炭素など

化学汚染は世界的脅威

海洋環境は危機的状況で特にアジアが深刻

有害化学物質による汚染地域の数

ヒ素

水銀

121413551601651256437176492282135978432056217617119100328232666118943444643sitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith leadsitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith mercurysitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenicsitescontaminatedwith arsenic# of sites50200650

Source: The Toxic Sites Identification Program (TSIP)

デッドゾーン、いわゆる低酸素海域が世界で拡大しています。その原因となっているのは人間の活動であり、特に陸地からの排出や未処理下水の放出による富栄養化が藻類の過剰繁殖を招いています。

米国メキシコ湾における海洋化学汚染の分析によると、デッドゾーンの悪化で米国が失う漁業収入は年間約8億3800万米ドルとされています。その一方で、デッドゾーンを減らす対策を講じれば海洋生物の多様性が高まり、1億1,700万米ドル以上の収入増が見込まれるとされています。

低酸素海域のデッドゾーン

酸素不足で生命維持が不可能な海域

沿岸海域

外洋*

Back to Blue の一環で行ったエコノミスト・インパクトによる分析

水深300mで酸素量61μmol/kg以下
Sources: Diaz and Rosenberg, 2008; Jacinto, GS, 2017; World Ocean Atlas 2018

健康への影響

臓器機能障害

生殖機能

Source: Columbia University Mailman School of Public Health, Ludwig Maximilian University, and Hasselt University

問題はさらに悪化する見通し

汚染物質の増加と化学産業

国連環境計画(UNEP)の成長モデルが示す人口と化学物質生産量の相関関係

世界の化学物質生産量

世界人口

Increase from 1990, projected, %0%34%103%165%267%0%15%31%46%60%19902000201020202030050100150200250300

Source: Global Chemicals Outlook II, UNEP (2019) (P63)

TOTAL SHAREHOLDER RETURNS

複合年間成長率 %

化学セクター

8.0%

6.9%

7.7%

-1.6%

MSCI指数

10.1%

9.4%

13.2%

8.6%

10 年間

2010年1月~2019年12月

5

2015年1月~2019年12月

3

2017年1月~2019年12月

2

2018年1月~2019年12月

Source: Capital IQ

東洋圏への移行

化学業界のアジア・シフト

中国

日本

その他のアジア地域

その他の地域

世界の化学販売、予測

2019

2030

Source: Growth and Competitiveness, CEFIC (2020)

革新は不可欠に

グリーンケミストリーとは、化学製品の設計・製造・応用における有害物質の使用や生成を削減または排除することを基本的な理念としており、有害性が低く汚染の少ない高性能な製品を設計する機会を提供しています。

大手化学メーカーとスタートアップ企業の連携は、グリーンケミカルにおけるイノベーションに向けた大きな潮流となっています。

グリーンケミストリー

グリーンケミストリー市場向け製品

従来型の市場向け製品

市場占有率(2019年)

市場成長率(2015-2019)

Source: Green Chemistry & Commerce Council

化学産業はこれまで、陸上・海洋・大気汚染に大きな影響を与えてきましたが、グリーンモビリティ、先端材料、ソーラー技術、次世代リサイクル、水素などのクリーンエネルギー分野など未来の産業の中心的役割も担っています。

化学がネットゼロへの移行を加速

グリーンエネルギー

CO₂ の変換

高度なリサイクル

次世代エネルギー貯蔵

続きを読む - 全文をダウンロード: 海に忍び寄る新たな危機:有害化学物質による海洋汚染と克服に向けたビジョン・方策